top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/54e8e7_0d6cc0d8977440b2b6a588e3cb9824a7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/54e8e7_0d6cc0d8977440b2b6a588e3cb9824a7~mv2.jpg)
16_130MARK X
ワイドフェンダーで
紙一重のツラを披露
木下 翔太
大阪府
深みがあるキャンディレッドのボディが眩しい木下クンの130マークX。フロント&サイドのアンダーフラップはピアレスでワンオフ、リアはセンスブランドのバンパータイプでコーディネイト。新たに強烈なインパクトを求め、オーバーフェンダーを製作。出幅はF10・R12センチとガッツリ。ホイールは深リムのワークVS-XXに変更した。
![青い車](https://static.wixstatic.com/media/54e8e7_ed3ad248ca254fe7affd55badee8c610~mv2.jpg/v1/fill/w_909,h_606,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%9D%92%E3%81%84%E8%BB%8A.jpg)
![Image by Giorgio Trovato](https://static.wixstatic.com/media/54e8e7_36cd7f1e86f143e09c04af8de914851c~mv2.jpg/v1/fill/w_553,h_369,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Image%20by%20Giorgio%20Trovato.jpg)
艶やかなキャンディに映える
特注ゴールドカラーのVS-XX
20インチのワークVS-XXは特注のゴールドディスク。エアフォースのエアサスで落とし、全下げ時のリムで合わせたツラがお気に入り。なおフロントバンパーはメッキが入った後期純正に変更して、上品なムードを高めた。
![](https://static.wixstatic.com/media/54e8e7_5ac89b7b927f42caa016608f2bd2ee6c~mv2.jpg/v1/fit/w_485,h_363,q_90/54e8e7_5ac89b7b927f42caa016608f2bd2ee6c~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/54e8e7_88c4c64db22f4e45b51e6f7e6cb26be1~mv2.jpg/v1/fit/w_484,h_363,q_90/54e8e7_88c4c64db22f4e45b51e6f7e6cb26be1~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/54e8e7_3a37ed86986d48369c8ac7ad68404e46~mv2.jpg/v1/fit/w_485,h_363,q_90/54e8e7_3a37ed86986d48369c8ac7ad68404e46~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/54e8e7_b7288d46ad844645b465572f29d362c2~mv2.jpg/v1/fit/w_484,h_363,q_90/54e8e7_b7288d46ad844645b465572f29d362c2~mv2.jpg)
みんなの評判
◉リアのリムといい、J数も完成度が凄く高いです。(寛大サン) ◉赤と金の組み合わせがカッコイイです。(謙治サン) ◉他を圧倒するワイドボディと、それをさらに引き立てるホイールが素晴らしい。(裕希サン) ◉フェンダーとリムの位置が細かく計算されていて、個人的に一番いいなと思いました。マークXでは有名な方なので、マークXを買ったきっかけでもあるからです。(悠人サン)
bottom of page